地震で津波も発生!
正月・元旦に能登半島で
マグニチュード7の
地震が起き津波も起きて
街が崩壊している。
津波による建物の崩壊・
道路の崩壊・土砂崩れ・
火災の発生・
電気・ガス・水道の崩壊で
市民生活が崩壊している。
冬の時期ともなっていて
道路の崩壊が
緊急車両や救援物資の
輸送もままならずに
暖房・食事・医療等への
支援が困難になっている。
避難所生活も
停電・水不足・食料不足
エネルギー不足からの
暖房の不安
あかちゃんやお年寄りの
医療・健康面での不安
気温の低下による
体温低下を防ぐには
温かい食事と
ほっカイロは必需品だよ。
水不足でトイレの
使用不可等から
衛生面でも問題があるよ。
日本全国から支援物資は
一杯届いているけど
道路の崩壊などによって
被災者に支援物資が
届いているかが問題だね。
能登半島への
地震対策として
東日本大震災での教訓を
生かしてほしいね。




👀 👀 👀 👀
。