天気予報 のカテゴリ記事一覧

温暖化が進み、異常気象がおおくなり、 日本の気候も四季の変化が壊れ始めている。

カテゴリ:天気予報 

天気予報 のカテゴリ記事一覧。温暖化が進み、異常気象がおおくなり、日本の気候も四季の変化が壊れ始めている。
No Image

天気予報 
              久々の雪だよ! 今まで暖冬で雪は山だけだったけど、やっと平野にも雪がきたよ。天気【各地の天気(紋別)】今夜から明日前半に かけて、日…

記事を読む

No Image

天気予報 
      今日は日本全国寒さにつつまれたよ!         岩手ではー22度だってさ!   想像つかない寒さだよ。  鳥の息まで白くなっていたよ。  本州…

記事を読む

No Image

天気予報 
              今年の仙台は全然といっていいほど雪がないよ!    山も雪はあるけど、積雪量としてはぜんぜん物足りないね!    …

記事を読む

No Image

天気予報 
    温暖化は早めに、早めに、手を打たないと、取り返しのつかな   いことになるよ。   愚かな人間の行動が、人類の滅亡にむかっているのに、自国   の利だ…

記事を読む

No Image

天気予報 
    今、ワールドカップ予選、タイ対日本戦をやってる東京は雪模   様ではあるけど、仙台は晴れてるよ。今年の宮城はエアポケッ   トにはいったみたいに、雪が…

記事を読む

No Image

天気予報 
週末の天気 はまた荒れそうだよ! 冬だから雪になるのはあたりまえなのだが、仙台の南部では最近は積雪まではいかないのだ。  昔とはだいぶちがってきたよ。これも温…

記事を読む

No Image

天気予報 
関東南部、平地で9日朝からまた積雪の恐れ、東北南部は雪はないし、積雪なんかはみたことないよ。スキー場も滑れるけれども、積雪量はかなりすくないよ。       …

記事を読む

No Image

天気予報 
夕張雪下ろしツアー ボランティア190人が参加豪雪地帯の雪の量は普通では考えられないから、戸惑いと不安と期待がいりまじった感じだとおもうけど、都会から参加した…

記事を読む

No Image

天気予報 
    寒波またまた襲来!  おかしい最近の天気  これから日本付近は強い冬型の気圧配置に変わります。日本海側で降っている雨は次第に雪に変わるでしょう。明日に…

記事を読む

No Image

天気予報 
  今年、やっと青森らしい雪がふって、地吹雪体験ツアーが行わ れ、ツアー客は喜んではいたけど、東北の人間にとっては、雪が 降れば毎日体験しなければならないつら…

記事を読む

久々の雪だよ!



              久々の雪だよ!


 今まで暖冬で雪は山だけだったけど、やっと平野にも雪がきたよ。



今夜から明日前半に かけて、日本海側の山沿いを中心に曇りや

の天気
となるでしょう。 後半は太平 洋側で雲が多くなるものの、大

きな崩れはない見込みです。 <降水確率の色の見方> 10% 雨.

10% 雨または雪. 10% 雪または雨. 10% 雪 ...

引用元=http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-ytpprn&p=%c0%e3%a4%ce%c5%b7%b5%a4

 カテゴリ
 タグ

今日は日本全国寒かった!


      今日は日本全国寒さにつつまれたよ!  


       岩手ではー22度だってさ!


   想像つかない寒さだよ。  鳥の息まで白くなっていたよ。


  本州や北海道の日本海側の雪は降り方が弱くなっています。


  日中は所々で太陽が顔を出しました。

  
  太平洋側は、沿岸部では曇り空の所もありますが、


  このまま晴れる所が多いでしょう。明日も、今日と同


  じような天気分布と寒さが続く見込みです。


 北海道の日本海側は雪ですが、本州の日本海側の雪は一


 時的に収まり、晴れ間も出そうです。


 九州が曇りで、沖縄は雨が降りやすいでしょう。


引用元=http://weather.yahoo.co.jp/weather/
 カテゴリ
 タグ

今年の雪はどうなった!

              今年の仙台は全然といっていいほど雪がないよ!

    山も雪はあるけど、積雪量としてはぜんぜん物足りないね!  

    異常気象だ! 明日は東北ではなくて、近畿、中国、関東

    で大雪の予想だよ!

   

近畿、中四国で大雪の恐れ=関東平野部でも積雪か−気象庁


 気象庁は20日、前線を伴った低気圧が本州の南海上を進む影響

で、21日までに近畿や中国、四国地方で大雪の恐れがあり、関東

にかけての広い範囲では平野部でも積雪の可能性があるとして、

交通障害などへの警戒を呼び掛けた。

 同庁によると、九州付近の低気圧が本州の南海上を東進し、21

日朝には関東の南海上に達する見込み。

 同日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、四国や山陽、

近畿の山間部の多い所で15〜35センチ、近畿の平地で3〜10セン

チ。関東南部の山沿いでは10センチ、平野部でも3〜5センチ。


引用元=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000063-jij-soci



         豆知識=こうちゃんの簡単料理は最高


引用元=http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/52954218.html

カニとインゲンとネギのオーロラソースサラダ
材料(二人前)
カニかま 120g(大きくほぐす)
インゲン 10本(茹でて3cm程度にカット)
万能ネギ 4本(3cm程度にカット)
マヨネーズ 大さじ1.5
ケチャップ 大さじ1.5
塩コショウ 少々

作り方
全ての材料をボウルで和えるだけ(;´Д`)wやることないっす。

ポイント
オーロラソースの甘みと万能ネギの辛味がとっても絶妙です。子供テイストではなく大人なおつまみサラダです。意外とサンドイッチの具材にもいいですw
 カテゴリ
 タグ

温暖化に余裕はないよ。 


    温暖化は早めに、早めに、手を打たないと、取り返しのつかな

   いことになるよ。

   愚かな人間の行動が、人類の滅亡にむかっているのに、自国

   の利だけを考えてる場合ではないのだ!  


ここで、コンピュータによる天気予報と温暖化予測の方法について

少し詳しく説明しておきましょう。数日の天気予報の場合は大気の

みの、温暖化予測の場合は大気と海洋を組み合わせた、シミュレー

ションモデルを用います。これらのモデルでは、大気や海洋の運動

やエネルギーの流れなどを表現する物理法則の方程式をコンピュ

ータで計算して、大気や海洋の状態の変化を時間を追って求めて

いきます。このとき、天気予報の場合には、観測データを基に今日

の現実の大気の状態をできるだけ正確に推定したものを初期条件

に用いるのが重要なポイントです。一方、温暖化予測の場合には、

初期条件は非現実的でさえなければどんなものでもよく、むしろ重

要なのは、将来予想される大気中二酸化炭素濃度などの変化で

す。これを時間とともに変化する外部条件(シナリオ)として与えな

がら計算を行います。


では、1週間先の天気予報はなぜあたらないのでしょうか。モデルが

完全でないこと、初期値に誤差があることもその理由ですが、より本

質的な理由は、気象が「カオス」の性質を持つことです。ここでいうカ

オスとは、単に「混沌」という意味ではなく、数学的に、方程式の初

期条件に少しでも誤差があると、それが時間とともにどんどん増幅

してしまう性質のことです。これをたとえて、「北京で蝶が羽ばたくと

ニューヨークの天気が変わる」のように言うのをあなたも聞いたこと

があるかもしれません。


しかし、ある期間の気象の平均状態である「気候」は、地球のエネ

ルギーのバランスなどの外部条件の影響により大部分が決まり、カ

オスである日々の気象はその平均状態のまわりを「揺らいで」いる

だけと見ることができます。すなわち、100年後の気候(例えば2071

〜2100年の平均状態)と最近の気候(例えば1971〜2000年の平

均状態)とを比べると、その変化は二酸化炭素の増加などにより地

球のエネルギーのバランスが変わるという外部条件の影響で大部

分が決まることが期待されるため、これを予測することには意味が

あるのです。なお、100年後の温暖化予測が実際にどの程度正しい

と考えられるかは、モデルの性能やシナリオの確かさによりますが、

その説明は別の機会にゆずります。


最後に、もしもあなたが数学的なカオス理論について詳しければ、

以上の説明は次のように言いかえたほうがすっきりとおわかりいた

だけるでしょう。「ある日の気象状態を位相空間の状態ベクトルで表

したとき、天気予報は状態ベクトルの変化を問題にするが、温暖化

予測はアトラクタの変化を問題にする。」

引用元=http://www-cger.nies.go.jp/qa/1/1-1/qa_1-1-j.html

   豆知識=こうちゃんの簡単料理は最高
引用元=http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/

ジャガ鱈アンチョビソテー春日和
材料(二人前)
塩鱈切り身 2切れ(100g・さいの目にカット)
ジャガイモ 中2個(皮を剥いてさいの目)
菜の花 4本(茹でたもの・1cm程度にカット)
アンチョビフィレ 2枚
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 適量


 

作り方
フライパンにバターとオリーブオイルをひいてアンチョビを崩し炒めます。そこにジャガイモと鱈を加えて中火程度で蓋をして蒸し焼きにして行きます。途中ざっくり混ぜこんで両面こんがりと火を通しましょう。ジャガイモに火が通ったら今度は蓋をとって炒めていきカリッと感をだします。味を見て塩気が足りないようなら塩コショウで味を調え、仕上げに菜の花を散らしてざっくり混ぜたら出来上がりです。
ビールが進む一品ですw菜の花で春よこいと願いましょう!


 

ポイント
アンチョビは塩気が強いので気をつけて味付けしてください。ソテーしてるときはいじり過ぎないように。ジャガイモがぼろぼろになります。焼き固めるようにじっくりとソテーするのがポイントです。
まだまだ寒いですけど春を感じたい菜の花ですw
 カテゴリ
 タグ

東京は雪模様


    今、ワールドカップ予選、タイ対日本戦をやってる東京は雪模

   様ではあるけど、仙台は晴れてるよ。今年の宮城はエアポケッ

   トにはいったみたいに、雪がない。

   全国で雪が降ってるのに、仙台だけは晴れてたよ。  

           おかしいよ!

日本海側は雪や雨が降りやすく、北陸から山陰は雷を伴う所があり

そうです。落雷や突風にご注意下さい。関東は所々で雪がちらつく

でしょう。あすは九州、四国は大体晴れる見込みです。きょう雲の多

かった本州の太平洋側でも、日差しが戻りそうです。北海道は晴れ

間が広がりますが、所々で雪が降るでしょう。本州の日本海側は雲

に覆われ、雪が降るでしょう。
引用元=http://weather.yahoo.co.jp/weather/

  豆知識=こうちゃんの簡単料理は最高
引用元=http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/

あまり物で中華おこわ
材料(4人前)
もち米 3合(洗ったら水に1時間漬け込んだ後ザルで水切りしておく)
エリンギ 3本(半分に割ってから薄くスライス)
鶏モモ肉 1枚(小さくカット)
人参 1/3本(粗みじん切り)
干し海老 15g
(合わせ調味料)
水 2カップ
オイスターソース 大さじ1.5
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1.5
粉末鶏がらスープ 大さじ1/2
ごま油 大さじ1.5

作り方
フライパンに合わせ調味料を加えて火に掛けて、そこにもち米とほかのぐざいを全て加えて混ぜながら煮て行きます。汁気が無くなってきて混ぜる手が重くなってきたら火を止めてクッキングシートをひいた蒸し機で約8〜10分程度蒸します。いい塩梅の硬さに仕上げたら出来上がりです。いい香りがします。

ポイント
具材はあまり物で作りました。もちろん干ししいたけやタケノコなどあったら加えると美味しいですよね。これは豚でも美味しいです。蒸し器がなくても大きめのなべやフライパンにお湯をはって火にかけて上げ底をしてふたをすれば蒸し器になりますよ。
 カテゴリ
 タグ

週末の天気



週末の天気 はまた荒れそうだよ! 冬だから雪になるのはあたりま

えなのだが、仙台の南部では最近は積雪まではいかないのだ。  

昔とはだいぶちがってきたよ。

これも温暖化の影響なんだろうね。  もしかして後数年で雪もなく

なるかもね!



この週末全国的に大荒れの天気になるようですが、爆弾低気圧と

いう言葉を最近よく耳にしますが、どれほどの低気圧のことをさすの

でしょうか?一般人にとっては何がなんだか分からない気がします。




爆弾低気圧とは、中心気圧が1日で24ヘクトパスカル以上発達

するものです。たとえば、きょう1000ヘクトパスカルだとすると

明日には976ヘクトパスカル以上に発達しています。

この気圧でも台風並みの風が吹きますが、今回の低気圧は

960ヘクトパスカル以上に発達すると予想されています。

昨年の秋から冬にかけて、何度も爆弾低気圧によって被害

を受けています。
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200612/index.php3

爆弾低気圧がやって来ると、急激に雨風が強まったり、気温

が上がったりします。

東シナ海から進んで来た低気圧と大陸から日本海に入った

低気圧、いわゆる「二つ玉低気圧」が北海道付近で1つに

まとまり急発達するケースが多いようです。

これからは、「東シナ海低気圧」「南岸低気圧」というような

言葉を聞いたら、爆弾低気圧になる可能性があるので

注意が必要です。
引用元=http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410424824
   豆知識=こうちゃんの簡単料理は最高
引用元=http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/53365918.html
クレソンとベーコンのぺペロンチーノ風サラダ
材料(二人前)
クレソン 2束(3等分程度の長さにカット)
ベーコンスライス 4枚(3cm程度にカット)
にんにく 1片(スライス)
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ1
バター 10g
塩コショウ

作り方
フライパンにバターとオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、ベーコンを入れて弱火に掛けます。じっくりいじらずに焼いていきます。その間に冷水で戻したクレソンの水気をしっかり切って大きめのボウルに移しておきましょう。フライパンのベーコンがカリカリになったらいっきにオイルごとボウルのクレソンに加えて手早く和えます。塩コショウで味付けをしてお皿に盛ったら出来上がり。これはビールによく合うサラダです。間違いない!大人のサラダ。
 カテゴリ
 タグ

関東南部にまたまた積雪の恐れ!


関東南部、平地で9日朝からまた積雪の恐れ、東北南部は

雪はないし、積雪なんかはみたことないよ。

スキー場も滑れるけれども、積雪量はかなりすくないよ。

         おかしい! おかしい!
 
気象庁は8日、四国から東北南部の太平洋側で、9日朝から10日

朝にかけ雪が降り、関東南部などの平地でも積雪する所があると

発表した。

 路面凍結などに注意を呼びかけている。

 前線を伴った低気圧が発達しながら関東沖に進むため。9日午後

6時までに予想される降雪量は、多いところで関東・東北の平地で0

〜5センチ、山沿いで5〜10センチ、北陸・甲信の平地で5〜10セ

ンチ、山沿いで10〜20センチ。
引用元=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000051-yom-soci

    豆知識=こうちゃんの簡単料理は最高
引用元=http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/
豚肉の味噌焼きさっぱり水菜と和えて
材料(2人前)
豚バラスライス肉 350g(3cm程度にカット・小間肉でもOK)
水菜 1束(4〜5cmにカット)
(合わせ調味料)
味噌 大さじ1.5
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
おろしにんにく 1片分
鷹の爪 少々

作り方
フライパンを熱して豚肉を炒めます。色がかわってきた所で合わせ調味料を加えて混ぜ炒めていき、水分を飛ばしていきます。豚肉に火が通ったら火を止めて仕上げに水菜を加えて混ぜてできあがり。

 カテゴリ
 タグ

雪下ろしツアー


夕張雪下ろしツアー ボランティア190人が参加

豪雪地帯の雪の量は普通では考えられないから、戸惑いと不安と

期待がいりまじった感じだとおもうけど、都会から参加した皆さんの

感想はどんなだろうか?

もう来年はいいは!って言う感じかな!

財政再建団体の北海道夕張市で雪下ろし支援をしませんか――。

旅行会社が呼びかけた「夕張応援バスツアー」にこのほど、道内外

から190人のボランティアが参加した。

札幌市のシィービーツアーズの企画で昨冬に続き2年目。参加者ら

は2日、映画ロケセットが保存されている「幸福の黄色いハンカチ広

場」と北炭の迎賓館だった「夕張鹿鳴館」の2カ所の観光施設に分

かれ、腰まである屋根の雪を下ろしたり、建物周辺の根雪を崩して

運んだりした。


 1時間余り雪と格闘した夕張出身で東京都内の会社員属増聡さん

(56)は「いい汗をかけました。財政破綻(はたん)のニュースを聞い

てからは特に気になって仕方なかった。こういう形で故郷に貢献で

きてよかった」。朝日新聞の青鉛筆に載った記事で応募してきた横

浜市職員の二瓶日出司さん(48)は「同じ自治体職員として他人事

とは思えなかった。大きなことはできないけど、個人としてできること

をしていきたい」。旅行会社の戎谷侑男社長は「観光施設がだめに

なったら私たちも困る。この企画は来年も続けます」。
引用元=http://www.asahi.com/national/update/0204/HOK200802040002.html

 カテゴリ
 タグ

寒波またまた襲来


    寒波またまた襲来!  おかしい最近の天気

  これから日本付近は強い冬型の気圧配置に変わります。日本海

側で降っている雨は次第に雪に変わるでしょう。明日にかけて大雪

に注意が必要です。北よりの風も強まりそうです。日中も気温は横

ばいか、夜にかけて低くなる所もありそうです。太平洋側も午前中

は雨の降る所が多いでしょう。午後はいったん止みますが、夜には

東北や東海、瀬戸内周辺で雪の舞う所がありそうです。

引用元=http://weather.yahoo.co.jp/weather/

  豆知識=ショコタンのブログ! 羨ましい!

しょこたんブログ総アクセス10億件

人気アイドルの中川翔子(22)のブログ「しょこたん ぶろぐ」の総ア

クセス数が10億件に達した。11日、同ブログを書籍化した「貪(ど

ん)欲デイズ」(角川ザテレビジョン)と新曲「snow tears」の発売

記念イベントを都内で行い、自ら発表した。ブログの開設から約3年

での大台突破に「最高のハピナス(幸せ)者です」と喜びを爆発させ

た。
引用元=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000045-spn-ent

 カテゴリ
 タグ

地吹雪体験ツアー!


  今年、やっと青森らしい雪がふって、地吹雪体験ツアーが行わ

 れ、ツアー客は喜んではいたけど、東北の人間にとっては、雪が

 降れば毎日体験しなければならないつらい体験なのだだが、

 最近は異常気象で雪が少なくなって、喜んでるときなのだが、その

 反面大雪を逆手に取った地吹雪体験ツアーが中止になるという皮

 肉もあじわったのだ。

角田さんによれば、なんと今年の冬から地吹雪体験ツアーが24時

間楽しめるそうです。セブンイレブンのない当地において、24時間

営業はまさにコンビニを超えたお気軽さということでしょう。ちなみに

ファミリーマートはようやく昨年青森駅前に誕生しました。青森の皆

さんは工藤パンが一番なのかな?

 さて、体験場所は、津軽海峡冬景色ではなく、津軽半島の真ん中・

青森県五所川原市金木町(写真は斜陽館)。五所川原駅から金木

駅までは、津軽鉄道でストーブ列車に乗って、するめも食べたいで

すね。もれなくおばあさんの笑顔がきっと付いてきますよ。スマイル

0円はマクドナルドだけじゃないです。そして、金木駅についたらそこ

からはタクシーです(事前予約は必須です)。そこには、自然の神秘

が貴方を待ち受けています(みなさまの体験談をお持ちしていま

す)。
引用元=http://zyakie.blog107.fc2.com/blog-entry-26.html
 カテゴリ
 タグ
地球の異変に人類は対応できるか?
名前:閻魔大王
職業:悪魔
一言:地球は温暖化から始まって、
熱波、寒波、竜巻、大洪水、

大型台風、疫病等がひどくなって
人類生存の危機まで来ているよ。

人類の医学や化学では
対応できないところまで来ているようだ

後100年でどれだけの天変地異が起きるか?
日本は南海トラフに富士山の噴火が重なれば
日本沈没も現実味をおびてきそうだよ。




最近の記事

タグクラウド
カテゴリ
Copyright © 温暖化で日本の四季に変化が起きている。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます